アーカイブ : 2013年 2月

冬の京都、、いかがでしたでしょうか

Share on Facebook

冬の京都、、堪能しました

この度は私ども京都、ゲストハウス東山にご宿泊いただきあり
がとうございます、まさに厳冬の時節でありますが、常緑東山
を望む光の中には、春の訪れを告げる色合いも見えるころとな
りました。

京都へは次回、異なる時節にもまた是非ともご来訪下さい。
一同心よりお待ち申しております。

   ———————————

 ☆歩いて楽しむ東山 http://higashiyama-kanko.jp/

南禅寺の水路閣

Share on Facebook

南禅寺の水路閣
琵琶湖疏水の水路橋で1888年(明治21)完成。
全長93.2メートルのレンガで花崗岩造り、アーチ型橋脚の風格ある構造物で、
今でも水路橋として使われており水路閣の上も歩くことができます。

またレンガのアーチをくぐると、その奥には南禅院があり京都を代表する
景観の一つとなっている。

日本一古いエレベーター

Share on Facebook

京都の中心地、四条鴨川沿いの中華料理店。
東華菜館に日本最古のエレベーターがございます。

1924年の米国製で運転はもちろん専任の運転手付き。
今でも稼働しているのが凄いです♪

建物も日本で数多くの西洋建築を手懸けた建築家ウィリアム・メレル・ヴォーリズが
手掛けています。

We are happy to hear you enjoyed very much in Kyoto.

Share on Facebook

You look so nice as enjoyed much here in Kyoto.

Thank you for your staying with us.
We feel so good that you enjoyed very much in
Kyoto, as Kinkakuji temple and Kiyomizu-dera temple.
How did you like the great Buddah in Nara?
And you must have tasted much variety of food in Osaka.

Please take best time schedule to get the high tide in the
Miyajima-shrine. Because you can see the shrine is floating
in the sea and it makes your heart very calm at that time.

Anyway thank you here in Kyoto with us and please take care
in Tokyo specially at going around Shinjuku red light streets.

牛若丸(源義経)と弁慶

Share on Facebook

牛若丸(源義経)と弁慶

五条大橋は牛若丸と弁慶が出会った(決闘した)場所とされ牛若丸と弁慶が決闘をする場面を表した像があります。

弁慶は千本の太刀を奪おうと道行く人を襲い、通りかかった帯刀の武者と決闘して999本まで
集めたが、あと一本ということころで、五条大橋で笛を吹きつつ通りすがる牛若丸と出会う。

弁慶は牛若丸が腰に佩びた見事な太刀に目を止め挑みかかるが、返り討ちに遭い降参し、
それ以来牛若丸(義経)の家来となった。

しかしこの決闘は後世の伝説で、当時五条の大橋はまだなかったとされ
決闘の場所も堀川小路から清水寺での出来事とされる説や現松原橋が
決闘の場とも言われています。

京都・東山花灯路-2013

Share on Facebook

京都・東山花灯路-2013が今年も開催されます♪

期間※3月8日(金)~3月17日(日)
点灯時間※18:00~21:30
開催場所※清水寺周辺~東山エリア

京都を代表する寺院・神社をはじめとする歴史的な文化遺産やまち並みなどを、日本情緒豊かな陰影のある露地行灯の灯りと花により思わず歩きたくなる路、華やぎのある路を演出しています。

勝林寺

Share on Facebook

勝林寺は東福寺の塔頭で,天文19年(1550年)に創建されました。
仏法と北方を守護する毘沙門天を祀ることから「東福寺の毘沙門天」と呼ばれています。

毘沙門堂に安置する毘沙門天立像は,等身大に近い像で平安時代十世紀後半頃に
彫られたものと言われています。

また坐禅体験・写経体験などを毎日行っておられます。(要予約)

河井寛次郎記念館

Share on Facebook

河井寛次郎記念館は大正から昭和にかけて京都を拠点に活躍した陶芸作家、河井寛次郎の作品を展示する記念館です。

寛次郎自身が設計し、亡くなるまで過ごしていた作業場兼住居をそのまま公開しており、暖炉や板の間、書斎や居間も彼が暮らした当時の姿のままです。
館内の部屋には、彼が制作・デザインした家具や調度品の数々や作品の一部が無造作に、ごく自然に配されています。

また中庭奥には実際に使われていた窯や陶房もそのまま残されています。

ゲストハウス東山からの行き方

市バス:今熊野停→2駅目→馬町で下車。
徒歩:30分程。

詳細は下記公式HPでご覧くださいませ。
http://www.kanjiro.jp/